Issuesストレーネック

こんなお悩みありませんか?
- 長時間のスマホやPC作業で首や肩が重だるい
- 肩こりや頭痛が慢性的に続いている
- マッサージを受けてもすぐに症状が戻ってしまう
- 猫背や姿勢の悪さが気になる

ストレートネックの原因とは?
ストレートネックは、本来ゆるやかにカーブしているはずの首の骨(頸椎)がまっすぐになってしまう状態を指します。
スマホやデスクワークなどで首が前に傾く姿勢を続けることで、筋肉や関節に負担がかかり、肩こり・頭痛・めまいの原因となります。
骨格の歪みや日常の姿勢習慣も大きく関わるため、根本的な改善には一時的なマッサージではなく、骨格・筋肉・姿勢のバランスを整えることが重要です。
Hodocosの治療法
カウンセリング・姿勢チェック、指導方針
まずは首や肩の症状、これまでの経緯、スマホ・PC作業の時間などを丁寧にお伺いします。
姿勢や首の可動域、背骨や骨盤のバランスを確認し、ストレートネックの進行度合いを把握します。
「どのように負担がかかっているのか」をご自身でも理解していただき、改善のゴールを明確にしていきます。
筋肉・神経の調整
ストレートネックによって硬くなった首・肩・背中をからだの整復を行いアプローチ。血行を促し、筋肉に溜まった疲労物質を流すことで、痛みや重だるさを軽減します。
「首が軽くなった」「頭がスッキリした」といった体感が得られやすい工程です。
骨格・姿勢の調整
頸椎や背骨の歪み、骨盤のバランスを優しく整えることで、首にかかる負担を軽減します。
姿勢の崩れを正すことで、筋肉の過緊張が起こりにくい状態をつくり、再発予防にもつながります。
全身のバランスが整うことで、首だけでなく肩こり・頭痛・腰痛の改善にも効果が期待できます。
生活習慣へのアドバイス
スマホを見る角度やPC作業時のモニターの高さなど、日常の姿勢改善ポイントを具体的にお伝えします。
ご自宅でできるストレッチや首のセルフケア方法もお伝えするので、施術後の良い状態を長く維持できます。
「正しい姿勢習慣」を身につけることで、ストレートネックの再発を防ぎます。
定期的なメンテナンス施術(※ご希望に応じて)
一度楽になっても、スマホやデスクワークで再び負担がかかりやすいのがストレートネックの特徴です。
月に1〜2回のメンテナンス施術を取り入れることで、首や背骨のバランスを継続的に整え、症状の慢性化を防ぎます。
「最近また首が重いかも」という段階で早めに調整できるのが大きなメリットです。